守健診内科トップへ戻る
診療時間・アクセスはこちら

可能な検査

HOME 診療案内 可能な検査
心電図

心電図

心臓を流れる電気を体表面から記録することで、電気の流れに異常が起きていないかを調べる検査です。心筋梗塞、狭心症、不整脈などの診断には欠かせない検査です。

ホルター心電図

ホルター心電図

24時間連続して心電図を記録する検査です。不整脈の種類、頻度、持続時間を調べる検査です。

単純レントゲン検査

単純レントゲン検査

X線を利用して人体の様々な部位を撮影する検査です。

胃部X線検査

胃部X線検査

胃部X線検査は、バリウムを飲んだ後消化管を造影し、テレビモニターで観察すると同時にX線撮影して、臓器の形の変化や異常を診断する検査です。胃だけでなく、食道から十二指腸まで調べることができます。

心臓エコー

心臓エコー

心臓に超音波をあて、心臓の大きさや壁の動き、弁の機能に異常がないかを調べます。心電図に異常がある場合や胸痛や動悸などの症状がある場合、内科診察の聴診で心雑音がある場合に行う検査です。

腹部エコー

腹部エコー

腹部に超音波をあて、肝臓・胆嚢・膵臓・脾臓・腎臓・膀胱・前立腺・子宮・卵巣などに異常がないかを調べます。

頸動脈エコー

頸動脈エコー

首の血管に超音波をあて、頸動脈の動脈硬化やプラークによる閉塞がないかを調べます。

血圧脈波検査

血圧脈波検査

脈の伝わる速度を測ることで、心血管病の発症リスクがわかります。測定方法は血圧を測るような感覚でほとんど痛みはありません。血管年齢、動脈硬化の進行の程度がわかります。

胃内視鏡検査

胃内視鏡検査

内視鏡を口から挿入し、食道、胃、十二指腸の内腔を観察します。

肺機能検査

肺機能検査

息を限界まで吸ったり吐くたり、勢いよく吐くことで、肺の疾患がないかを調べる検査です。

眼底検査

眼底検査

眼底カメラで眼底(目の奥)を撮影し、血管、網膜、視神経などの状態を調べます。高血圧による動脈硬化、糖尿病性網膜症、網膜剥離などの早期発見に有用です。

聴力検査

聴力検査

低音(1000Hz)と高音(4000Hz)を聞き取れるかどうかを調べます。

視力検査

視力検査

裸眼または矯正(眼鏡、コンタクトレンズ)の視力を測定します。

骨密度測定

骨密度測定

骨密度の測定です。骨粗しょう症の診断をします。

  • 一般採血採尿検査
  • 生化学検査
  • 睡眠時無呼吸検査